------------------------------------------------------------------------- | JPNIC公開文書著作権表示 (Copyright notice of JPNIC open documents) | | | | この文書はJPNIC公開文書であり、著作権は日本ネットワークインフォ | | メーションセンター(JPNIC)が保持しています。JPNIC公開文書は誰でも | | 送付手数料のみの負担でJPNICから入手できます。また、この著作権 | | 表示を入れるかぎり、誰でも自由に転載・複製・再配布を行なって構 | | いません。 | | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル1F | | 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター | ------------------------------------------------------------------------- (本翻訳は、参考のために供されるもので、正確には英文の http://www.iahc.org/press-final.html を参照していただきたい) インターネットのアドレスとして7つの新しいトップレベル・ドメイン名が追加、 新しいレジストラの数は最大で28を予定 ------------------------------------------------------------------ ワシントンD.C.、1997年2月4日 - IAHC(International Ad Hoc Committee:国 際臨時特別委員会)によって本日発表された計画によると、Webサイトや電子メ ールアドレスなどインターネット上の位置を指定するために使用されるドメイン 名の数が増やされ、また、より多くの企業がレジストラ(ドメイン名登録組織) として活動することが許可されるようになる。 この計画が実施されると、インターネット・ユーザは、既存のドメイン(「.com」 「.net」および「.org」)に加えて、7つの新しい一般トップレベル・ドメイン (gTLD:generic Top Level Domain)の下に名前を登録できるようになる。新し いgTLD、および、その対象となる分野は次の通りである。   .firm  ビジネスまたは企業   .store    購買できる商品を提供するビジネス   .web  WWWに関連する活動を強調する組織   .arts  文化的および娯楽的な活動を強調する組織   .rec  レクリエーションまたは娯楽的な活動を強調する組織   .info  情報サービスを提供する組織   .nom  個別のまたは個人の名称を希望する者 また、新しいgTLDの下に第二レベル・ドメイン名の登録を行なうレジストラが最 大で28設置される。新しいレジストラは、IAHCによって決められた特定要件を満 たす申請者の中から抽選によって選ばれる。すべての新しいgTLDは、新しいレジ ストラによって共有されることになる。すなわち、各レジストラは、すべての新 しいgTLDの下に第二レベル・ドメイン名の登録ができるようになる。このことは、 既存の3つのgTLD(「.com」「.net」および「.org」) に関しても、ネットワー ク・ソリューションズ社(NSI)と全米科学財団(NSF)との協力協定の結論如何 によっては、共有される可能性も意図している。(NSIが既存の3つのgTLDにおけ るレジストラとして活動しているのはNSFからの許可によるものである。) 本日発表された計画は、インターネットの現在および将来の成長にとって重大な 諸問題を解決するために指名された国際的なグループによる努力の結果である。 インターネット・ソサイエティの会長兼CEOであるドナルド M. ヒース氏が議長 となり、11人の委員によって構成されたIAHCは、世界中の個人、団体、および、 政府機関からの意見を受け付けてきた。 レジストラの将来的な発展方向を指し示すため、すべてのレジストラによって構 成されるレジストラ協議会(CORE:Council of Registrars)がスイスの法律に 基づき設立され、レジストラの運営に関する要件を策定し施行することになる。 これらの要件は、別の法律文書の中で説明され、すべてのレジストラはこれに合 意することが求められる。 今回のIAHCの計画には、規制とはならないポリシの枠組みを覚書(MoU: Memorandum of Understanding)という形で確立することも含まれており、そこ には、公的セクタ組織、および、私的セクタ組織の両方の署名が求められること になる。このMoUは、地球規模のインターネットのドメインネームシステムに関 する将来のポリシの発展について署名組織が助言をするための仕組みを規定して いる。 「国際電気通信連合(ITU)の事務総局長が、MoUの保管人の役割を担うこと、並 びに、更新される署名組織の一覧を定期的に発表することについて原則的に同意 して頂いたことを非常にうれしく思います。」とヒース氏はIAHC報告の発表の際 に述べている。「ドメイン名手続事務の運営と管理のために確立したこの構造は、 安定性、並びに、幅広い範囲の組織と個人から継続的な意見が得られることを保 証するものです。」 ヒース氏は、 新しいレジストラが認可され、MoUが効力を持つまでの間は、IAHC が継続されることを指摘している。MoUが効力をもった段階で、IAHCはCOREを管 理する委員会としてその役割を変え、gTLD-DNSポリシ管理委員会(POC:gTLD DNS Policy Oversight Committee)という永続的な委員会が設立された段階でそ の役割を引き継ぐことになる。POCは、COREおよびgTLD-DNSポリシ諮問機関(PAB: gTLD DNS Policy Advisory Body)との協議の上、gTLDおよびレジストラの発展、 並びに、COREが提供するサービスに対してそのメンバーすなわちレジストラから 徴収する手数料に関する決定を行なう。 POCおよびCOREは、MoUのすべての署名組織で構成されるgTLD-DNSポリシ諮問機関 (PAB)からの助言を受け、gTLDおよびドメインネームシステム(DNS)に関連す る一般的なポリシに関する意見や勧告を出す。署名組織には、政府、政府独立機 関、非政府組織、および、産業界からの代表が含まれる。 IAHCによる最初の暫定的な提案においては、新しいドメイン名が有効になる前に 60日間の強制的な待機期間を設けることが勧告されていた。これは、DNSの不安 定化の最も大きな原因の一つ、すなわち、特定のドメイン名所有者による著名な 商標の不正使用の広がりを緩和するための措置であった。最終報告では、この勧 告は利害関係者のすべてのレベルのニーズを指摘するより包括的な解決策に置き 換えられている。ドメイン名申請者に対する60日間の待機期間を任意選択にする ことをはじめとして、最終報告では、オンライン調停、委任仲裁(ドメイン名へ の異議申立人が仲裁手続きの提起を選択した場合)、および、オンラインによる ドメイン名異議申立の優先的手続きを含む紛争解決のためのシステムを規定して いる。 ドメイン名異議申立手続きはオンラインで行われ、また知的所有権保有者は国際 専門家委員会の設置を請願できることになる。この国際専門家委員会は、国際的 に周知な商標を含むドメイン名はその商標権者によってのみ所有されるという主 張を、当該第二レベル・ドメイン名が侵害しているかどうかの決定を行なうもの である。紛争解決手続きは、ジュネーブにある世界知的所有権機関(WIPO)仲裁 調停センターの管理のもとに行なわれる。 「一般からのコメント受け付け期間の間に、世界中の関心のある方々から4,000 以上のメッセージを頂きました。この中には団体組織からの100あまりのメッセ ージも含まれています。これらのメッセージを受けたということ、そしてこのプ ロセスを通じて幅広いコンセンサスが得られたことを非常にうれしく思っていま す。」とヒース氏は述べている。「インターネットは、その潜在的可能性を完全 に実現するために、本当の意味での自己統治を必要としています。インターネッ ト・ソサイエティの役割は、これを促進することです。」と彼は付け加えた。 IAHCは、インターネット・コミュニティから選ばれた人々の連合組織であり、地 球規模のドメインネームシステム(DNS)の改善要件を満足させるために活動す る組織である。この委員会に対して委員を任命している組織は次の通り:インタ ーネット・ソサイエティ (ISOC)、インターネット・アサインド・ナンバーズ・ オーソリティ(IANA)、インターネット・アーキテクチャ・ボード(IAB)、フ ェデラル・ネットワーキング・カウンシル(FNC)、国際電気通信連合(ITU)、 国際商標協会(INTA)、世界知的所有権機関(WIPO)。IAHC報告の全文は、イン ターネット・サイト:http://www.iahc.org で公開されている。 # # # # # # # # # Internet Society 12020 Sunrise Valley Drive Reston, VA 20191-3429 TEL 703-648-9888 FAX 703-648-9887 E-mail info@isoc.org http://www.isoc.org http://www.iahc.org